RSS2.0
 9月25日(金)に行われるダンス発表会についてのお知らせを本日配付しました。 出席に関しては後日改めてメールにて伺いますので、宜しくお願いします。ダンス発表会 会場図.docxR2 ダンス発表会お知らせ.doc  
         昨日より、学習会と駅伝部の練習が始まりました。  学習会では、1、2年生が学習会講師の方々に教えていただきながら、英語と数学の復習を頑張っています。  駅伝部は、早朝6時30分から6、7kmを快走し、いい汗をかいています!  
一斉メール配信システムが市内小中学校で【SchIT Mail3i】に移行されます。それに伴って、保護者の皆様にはメールアドレスの登録とアプリのインストールをお願いしています。ご登録がまだの方は、現在行われている3者面談にて、担任より詳細をお知らせいたしますので、ご登録をお願いいたします。  
社会科の調べ学習を通して、何を学ぶのか。国語の話し合い活動で何を学ぶのか。学級活動で何を学ぶのか。部活動や生徒会活動で何を学ぶのか。・・・学校は、さまざまな活動を行っています。当然のことながら、その活動は生徒に「・・・・な力を身につけてほしい」という願いの下、行われています。もちろん、「知識や技能」を身につけてほしいという場面もありますし、「協働するための力」のようにスキル(判断を伴った技術)を身につけさせたいこともあります。また、「我慢をしたり、譲ったり、思いやったりする力」のような自律力を身につけさせたいこともあります。その学び方は、場面に応じて様々です。光という外的刺激があって植物が成長するように、教育は自己を成長させるための外部からの刺激があってこそ成立するものです。その刺激を快く感じる場面もありますし、そうでない場合も当然あります。中学校は大人になる学校ですので、今まで経験したことがない社会との摩擦に戸惑うケースがあるかもしれません。つい、「守ってあげたい」「かばってあげたい」と思いがちですが、「かわいい子には旅をさせよ」という言葉が日本にはあります。是非、たくましさを持...
昨日7月8日(水)放課後、8/22(土)夕方から開催されるイベント(主催:西初魂で夏の思い出を創ろう!実行委員会 共同代表 中村英子さん 飯塚純子さん)の実行委員会が開催されました。同会が生徒にも企画運営参加を呼びかけ、1~3年生希望者13名が集まり、イベントの内容等を検討しました。コーディネーターの橘さんが地域の方々をつなぎ、同実行員会が動き出しました。写真は、橘コーディネーターが、生徒に中村代表を生徒に紹介しているところと、生徒代表を中心に話し合いをしているところです。初めて顔を合わせるメンバー達でしたが、中村代表の下、楽しそうに案を考えていました。こういうことができる力こそ「未来を切り拓く力」だと思います。本校が育てている6つの資質・能力のうち、特に「コラボレーション力(協働力)」が十分に発揮されている場面だと思います。生徒の力や地域の方々の力に驚かされます。
6月25日(木)の5・6時間目には、『学校説明会』がありました。 公立・私立高校の各9校の先生方から15分ずつ、高校に関するお話をいただきました。 生徒達は真剣に話を聞き、時には質問をしたり、メモを取る姿が印象的でした。   また、説明会のリーダーになった生徒達は高校の先生方を教室に案内し、説明会の司会進行の役割を立派に果たしました。事前に練習をして臨んだ生徒もいたとか!とても良い勉強になったと思います。   さらに、この日は約3ヶ月ぶりにクラスのみんなが、帰りの会にそろいました!待ちわびた仲間との再会に、帰りの会は笑顔あふれるとても賑やかなひとときとなりました。   6月26日の6時間目は、体育館で『学年討議集会』を行いました。それに伴い、前日には生徒会総務・各学級委員・議長団の総勢12名でzoom会議を行い、打ち合わせを行いました。 討議集会のタイトルは“どういう姿で、卒業式に臨みたいか?” 議長のスムーズな進行により、意見を出し合いながら進めることが出来ました。3年生の未来を考える有意義な時間になったのではないでしょうか?   今週7月3日(金)に行なわれる生徒総会では、西中の未来をより良い姿にす...
本日配布した進路保護者会の目次のページに誤りがありました。申し訳ありませんが、以下のように修正させていただきますので、ご確認ください。よろしくお願いいたします。   進路保護者会資料(目次).pdf
先週は家庭学習や単元の確認テストが行われました。自分の学習課題を見つけるチャンスとなりましたね。また、避難訓練も行われました。普段と違い人との間隔をあけての行動でしたが、整然と行動できました。新しい教室からの避難経路をしっかりと確認できました。
 分散登校中ではありますが、いよいよ給食開始です。今日のメニューは、人気の「カレーライス」です。ほぼ4カ月ぶりの給食。あたり前のように食べていましたが、改めて感謝の気持ちが湧いてきました。栄養教諭も、調理員も今日は特に気合いが入っていたようです。「豚肉」が柔らかくて、最高においしいかったです。写真は、配膳中の様子です。密にならないよう、間隔をあけて配膳しています。混み合った様子はなく、安心して食べられます。もちろん食事前は、手洗いや、机や配膳台の消毒をしています。
 一年生の学習も本格的に始まっています。写真の授業は「国語」です。「口語文」「文語文」といった小学校では学習していない言葉が出てきています。分散登校で生徒は半分ですが、中身は濃く行われているので、平常時の2倍の濃さかもしれません。ピンチをチャンスに!発想を変えれば、いいこともたくさんありそうです。
 本日朝7時頃、東初石3丁目初石3号公園付近の路上で、自転車に乗った男に声をかけられる事案が起こりました。男の特徴は身長165CMぐらい白髪混じりの頭髪で上下紺色のスエット着用。登下校の際、十分ご注意下さい。万が一、被害に遭った場合はすぐに警察・学校に連絡をお願いします。
本日から本格的に分散登校による授業が開始されました。クラスの人数は半分ですが、中学校での新年度の授業がはじまり、西初石中学校に活気が戻りつつあります。